CSR活動
カナツ技建の社会貢献活動
日系研修員受入を行いました
11月5日(月)から7日(水)の3日間、当社において日系研修員1名(東谷 アウドレイ エミ さん)の受け入れを行いました。
これは、島根県が実施されている「2018年度JICA日系研修員受入事業」の一環です。
JICA日系研修員とは「JICAと島根県が共同実施する事業で、中南米への日本人移住者の子弟を日系研修員として受け入れ、中南米の日系社会への支援を通して移住国の国づくりに貢献するとともに、県の国際化施策等への協力を通じて地域の国際化を推進する」ことを目的としているものです。
今年度事業は、5月から11月の長期にわたり、日本の企業および行政における建築・土木の知識を習得するという研修内容で、事業期間内に島根県内の企業や団体において研修されるのですが、そのうちの3日は当社での研修となりました。
1日目は「建設業について・当社について」の座学と、「住まいる部」での研修。
2日目は、「土木部」での現場研修。
3日目は、「環境事業部」での座学・現場研修と、「建築部」での現場研修 を行いました。
研修員の東谷さんは、環境に配慮した建設業に関心をお持ちで、当社職員の話を熱心に学ばれていました。
建設業と環境保全との両立は、今後の日本においても、もちろん地球全体において大切なテーマです。
今回の研修で、少しでもお役に立てたのなら幸いです。
これからのご活躍を楽しみにしております。
また、11月26日にJICA日系研修員の研修終了式があり、島根県より感謝状をいただいたので、あわせてご報告いたします。
インターンシップ・職場見学等、随時受付しております。
毎年、多くの学生の皆様にインターンシップで弊社にお越しいただいております。
1日からの職場見学等でも歓迎いたします!
建設業に興味がある、環境事業に興味がある方等々、実際に体験してみませんか?
詳しくは下記をご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
インターンシップ受入れのご案内
国土交通省さまより感謝状をいただきました
このたび、国土交通省中国地方整備局より、感謝状をいただきましたのでご報告します。
平成30年7月豪雨災害に際しての支援活動において、災害対策関係功労者感謝状を授与され、10月10日に伝達式が執り行なわれました。
災害対応は、建設業の大きな使命です。
今後も私たちにできる地域貢献、社会貢献に努めてまいります。
公園清掃ボランティアを実施しました
2018年9月19日に、松江市菅田公園にて清掃活動を実施しました。
当社及びグループ会社より、合計20名の参加でした。
夏のあいだに大きく伸びた草を刈ることで、見た目にもすっきりと、過ごしやすい公園になりました。
Before (清掃前)
清掃作業中!
After (清掃後)
「打ち水大作戦2018」に参加しました!
毎年8月1日は「水の日」、そして8月1日~8月7日が「水の週間」として、全国で水にちなんだ様々なイベントが行われています。
松江市では、8月1日にあわせ、「打ち水大作戦2018」が開催されました。
このイベントは、雨水や二次利用水を使用して打ち水を行い、真夏の気温を下げる取り組みです。
当社は、上水道・下水道の維持管理業務等、水処理事業を行っていることから、例年イベントに協力させていただいております。
打ち水に使用した水は、当社が受託し維持管理を行っている排水処理施設の二次処理水を使用しており、イベントにあわせて環境事業部職員が運搬いたしました。
イベントは、地元子どもたちの太鼓から始まり、その後、来賓や関係者を含めて一緒に打ち水を実施いたしました。
「環境のカナツ」として、これからも、環境保全活動や地域活動に協力していきたいと思います。