CSR活動
カナツ技建の社会貢献活動
職場体験を行っています
当社は、松江市の「中学生職場体験協力事業所」として、市立中学校の職場体験(社会学習体験)を受け入れています。
今回は3名の中学生を受け入れて、職場体験を行っています。
初日の今日は、座学中心で、建設業のことを知ってもらいました。
明日からは現場で、私たちの仕事を実際に見ていただきます。
「しまねの河川と海岸だより」に生き物調査・藻刈りイベントが掲載されました
島根県土木部河川課発行の「しまねの河川と海岸だより」令和元年8月号に、8/18に開催された「生き物調査・藻刈りイベント」について掲載されました。
「しまねの河川と海岸だより」令和元年8月号は、以下URLからご覧いただけます。
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/river/kasen/tayori/index.data/dayoriR1.08.pdf
また、「しまねの河川と海岸だより」、『汽水の松江堀川』魅力アップについては、島根県のホームページをご覧ください。
<「しまねの河川と海岸だより」についてはこちら>
<『汽水の松江堀川』魅力アップ協議会についてはこちら>
松江城お堀の生き物調査・藻刈りに参加しました!
8月18日に開催された千鳥のお堀を学ぶ会主催のイベントに弊社も後援企業としてお手伝いで参加しました。
当日は小中学生と保護者ら約120名が参加され、水質調査や実際にお堀に入って生き物調査や藻刈りを体験してもらいました。
総合水処理事業として環境や水に関わりを持つ弊社としても、子どもたちが環境や水質について興味を持ってもらう機会になればと良いなと思います。
松江シティFCとの交流会を行いました
当社は、地元のサッカーチームである松江シティFCのスポンサー企業です。
8/5(月)、当社にて、選手やスタッフのみなさんと、カナツグループ役職員との交流会を行いました。
交流会では、参加いただいた選手のみなさんから、Jリーグへの熱い思いをお聞かせいただきました。
そのほか、選手への質問タイムや、記念撮影の時間も取っていただき、楽しく交流をすることができました。
これからますます活躍されていく松江シティFC、そして選手のみなさまを、これからも応援してまいります!
松江シティFCのホームページはこちら
ICT出前授業を開催しました!
昨年に引き続き、広島工業大学と松江工業高校にてICT出前授業を開催させていただきました。
出前授業では測量の歴史や、UAV(ドローン)やレーザースキャナー等の最新の測量機器に関わることを中心に弊社技術者より講義を行いました。
7月17日に広島工業大学で工学部環境土木工学科1年生を中心に講義を行いました。
学生の皆さんは集中した表情で受講され、講義終了後には教授の先生方や学生と意見交換も行うことができました。
7月18日に松江工業高校で建築都市工学科2年生を対象に座学と測量機器を使った実技を行いました。
当日はあいにくの雨だったため、実技は体育館での実施となりましたが、
学生は4班に分かれ、下記の班をローテーションで学んでいただきました。
①トータルステーション(マニュアル機)体験
②トータルステーション(自動追尾機)体験
③レーザースキャナー 体験
④UAV(ドローン)体験
学生の皆様からは感想文もいただき、”とても勉強になった”、”進路選択に活かしたい”等、有難い意見を頂戴しました。
今後も当社の持つ技術を学んでいただける機会があれば出前授業として伺います。
ご希望があれば総務部 加藤(0852-25-5555(代表))までまでご連絡ください。