CSR活動

カナツ技建の社会貢献活動

日本赤十字社「私たちは、忘れない。」プロジェクトに参加しています

日本赤十字社様では、東日本大震災から5年を契機として、平成27年度から「私たちは、忘れない。」~未来につなげるプロジェクト~を実施しています。

当社は、日本赤十字社島根県支部様のお声かけで、去年に引き続き、今年も参加しております。

過去に生じた大規模災害の記憶を風化させることなく、今後も「防災」を意識し続けていきたいと思っております。

 

「私たちは、忘れない。」プロジェクトについては、日本赤十字社島根県支部様のサイトをご覧ください。

腹話術人形を寄贈しました

去る2月2日、松江市交通安全協会様に「腹話術人形2体」を寄贈しました。

松江警察署様では、日本一治安の良い安全で安心な『県都まつえ』の実現に向け様々な取り組みをされておられますが、昨年から《腹話術隊》を結成され、子どもや高齢者の『分かりやすく楽しい』交通安全教育に力を注がれていることに賛同し、その活動の一助となればと贈呈したものです。

あわせて、今年で19回目となる「交通遺児に対する激励金」の寄付も行いました。

贈呈式の様子はニュースでも取り上げていただきました。

当社では、今後もさまざまな形で社会貢献活動に取り組んでいく所存です。

経済産業省「地域未来牽引企業」に選定されました。

経済産業省により、地域経済牽引事業の担い手候補となる地域の中核企業として「地域未来牽引企業」に選定されました。

全国では2148社、島根県では35社になります。

「地域未来牽引企業」とは、地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に展開することが期待され選定されたものです。
大変光栄なことであり、今後ますます地域の発展のため、社業を通じ貢献していきたいと考えております。

経済産業省の記事はこちら

安心・安全まちづくり島根地域防犯カメラ除幕式の開催

松江警察署が掲げている「日本一治安の良い『県都まつえ』」の実現に向け、犯罪取り締まりや、抑止に効果のある防犯カメラを松江地区防犯協会へ協力業者会と連名で10台寄贈しておりました。
そのうちの1台を島根公民館に設置するにあたり、12月19日島根公民館にて松江警察署長や地域の子供たちが参加の中、除幕式を行いました。
今後も地域に貢献出来る取り組みを続けていきます。

しまね女性センター刊行物「しまねの女(ひと)と男(ひと)」の対談に参加しました

公益財団法人しまね女性センターさまの刊行物「しまねの女(ひと)と男(ひと)」の最新号、第42号が発刊されました。

そのなかの特集記事「家事・育児等への男女のギャップを埋めるには?」の座談会に、当社職員が参加し、記事が掲載されています。
対談内容はリンク先のしまね女性センターさまホームページよりご覧ください。

これまでに、「しまねいきいき雇用賞受賞企業」、「しまね女性の活躍応援企業」、「しまね子育て応援企業」の認定・登録もいただいており、今後も「働きやすい職場づくり」を進めていきたいと考えております。

 

公益財団法人しまね女性センターのURLはこちら

刊行物 啓発誌「しまねの女(ひと)と男(ひと)」はこちら