CSR活動

カナツ技建の社会貢献活動

【松江市民レガッタ大会結果報告】

8月4.5日に開催された松江市民レガッタ大会に参加してきました。
カナツ技建工業からは男子レースに3艇参加しました。
男子レース約140チームの参加の中、
過去5年連続で決勝進出し入賞している『カナツの細腕』チームが今年も大活躍!!
予選レース1位通過、準決勝レース1位通過と順調に決勝に進出し、見事6位入賞することができました。

初心者のみの若手チームは予選敗退と残念な結果でしたが、楽しく参加することができました。

 

日本赤十字社さまより感謝状をいただきました

このたび、日本赤十字社さまより日赤社長感謝状をいただきました。
贈呈の様子を、日本赤十字社島根県支部様のホームページに掲載いただいております。

日本赤十字社島根県支部様のホームページはこちら

現場ふれあいイベントを開催しました!

先日、静間仁摩道路逢浜川橋仮橋工事現場にて子供たちを対象とした現場ふれあいイベントを開催いたしました。
現場周辺にお住まいの方々を中心に31名に参加いただき、
1、3Dプリンターで作成した模型展示
2、高所作業車の試乗体験
3、最新測量機器で宝探し
4、バックホウでボールすくい
5、3D CADデータ操作体験
6、ドローンで記念撮影
を体験いただきました。

暑い中での開催でしたが、休憩を挟みカキ氷を食べたり熱中症には十分に注意しつつ楽しく参加いただけました。
参加いただいた皆様には現場へのご理解と、子供たちには建設業の魅力を感じていただけるイベントになっていれば幸いです。

しまね社会貢献基金サポーター企業についての情報が更新されました

島根県では、県民いきいき活動を行うNPOや市民活動団体を資金面で応援する「しまね社会貢献基金」を設置されており、平成24年11月からは、この基金に寄附するなど支援を行っている企業等を登録する制度(サポーター企業登録制度)を創設されています。

当社は、平成25年より、しまね社会貢献基金のサポーター企業として登録しておりますが、このたび当社の社会貢献活動について、島根県様のホームページに掲載していただいたのでお知らせします。

しまね社会貢献基金のサポーター企業についてはこちら

災害発生時における支援業務協定を締結しました

カナツ技建工業株式会社は、株式会社轟組(高知県高知市)と、地震・津波・風水害・その他の災害に伴う災害応急対策活動の協力・支援に関して、協定を締結しました。

4/16(月)、カナツ技建工業本社において締結式が行われました。当社からは金津社長をはじめ4名、轟組様からは吉村社長をはじめ4名が出席し、(一社)全日本漁港建設協会の長野会長立会いのもと、調印いたしました。

 

この協定は、災害が発生した際に、自社だけで対応が困難な際に相互の会社へ人員や資機材の協力・支援を要請することができるというものです。地震など大規模な災害が予測される昨今、いざ災害が発生した場合、近隣との連携では同時に被災する可能性が高くなります。したがって、東日本大震災以降、より広域での連携が必要であると様々な取り組みがなされています。

港湾での防災協定はこれまで行政・発注者との締結が17件ありますが、民間企業同士での防災協定は、(一社)全日本漁港建設協会の加盟団体では全国初となります。

 

当社の所在地島根県、そして轟組様が所在する高知県の両方が同時に被災する可能性は低いため、相互での協力が可能です。また、両社とも、海上工事に長けた企業ですので、有事の際は海からの支援ができる、という大きな強みを持っています。

今後、災害時に協力支援活動が円滑に行われるよう「連絡協議会」を設置し、定期的に情報交換および協議を行ってまいります。