CSR活動

カナツ技建の社会貢献活動

「小さな親切」運動山陰本部さまより表彰状をいただきました

当社は、「小さな親切」運動山陰本部の会員企業です。
これまでにも「小さな親切」運動山陰本部様主催の様々な活動に参加していますが、このたび令和2年度「エコキャップ収集運動」におきまして、昨年に続き表彰いただきました。

6月15日に「小さな親切」運動山陰本部事務局様が来社され、表彰状をいただきました。

エコキャップ運動とは使用済ペットボトルのキャップを収集して、リサイクルメーカーへ売却し、その売却益で世界の子ども達にワクチンを届ける運動です。
当社およびグループ会社、また職員個人への声掛けにより、たくさんのエコキャップを集めることができました。

「小さな親切」運動山陰本部のホームページは こちら

 

カナツグループ役職員一同より、加賀における大規模火災義援金を松江市に寄付いたしました

島根町加賀における大規模火災で被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。

4月20日、カナツ技建工業・カナツグループの役職員により、松江市に義援金を寄付いたしました。

加賀は当社発祥の地で、お世話になっている特別な地域です。

早期の復興に役立てていただければと思います。

(4月21日の山陰中央新報に掲載いただきました。)

 

地域に根差す企業として、これからも様々な形で地域に貢献していきたいと考えております。

さあ、新しい建設業をつくるんだ。

1954年4月14日に法人設立した弊社は、本日、67歳の誕生日を迎えました。
この節目の日に、弊社の建設業に対する思いを新聞に掲載しています。

本日の山陰中央新報7面をご覧ください。

島根町加賀における大規模火災義援金を松江市に寄付いたしました

4月7日、松江市に、島根町加賀における大規模火災義援金を寄付いたしました。

被災され、大変な思いをされている方の一助となれば幸いです。
当社およびカナツグループは、地域に根差す企業として、これからも様々な形で地域に貢献していきたいと考えております。

ICT出前授業を開催しました!

3月中旬に松江工業高校様でICT出前授業を開催させていただきました。
今年度で3回目となりました。
この出前授業は弊社が平成30年度第1回i-Construction大賞 国土交通大臣賞を受賞したことをきっかけに開催させていただいております。
授業では測量に関わる座学や、UAV(ドローン)やレーザースキャナー、MR(複合現実)体験など、最新の測量機器などを中心に実技体験いただいています。

実技体験は体育館にて4班に分かれ、ローテーションで学んでいただきました。
①トータルステーション(マニュアル機)体験
②トータルステーション(自動追尾機)体験
③レーザースキャナー 体験
④UAV(ドローン)体験
⑤MR(複合現実)体験
学生の皆様からは感想文もいただき、”とても勉強になった”、”進路選択に活かしたい”等、有難い意見を頂戴しました。
今後も地域に根差した企業として、様々な地域貢献を進めていきます。